メンタルヘルス 日常 未分類 独り言

忘れない目標の立て方【三日坊主防止】【習慣化】

あけまして、おめでとうございます。ノリーです。

2020年、オリンピックイヤーですね。

あなたは新年の抱負、今年の目標を立てましたか?大きい目標、小さい目標いろいろあると思います。

ところで、去年のお正月に掲げた目標って覚えていますか?

すっかり忘れていませんか?

立てた目標、忘れがち問題。よくありますよね。

ここでは、忘れるメカニズムや忘れないようにするコツを紹介していきます。


なぜ、目標を忘れるのか

  1. 目標をたてた時点で満足してしまう
  2. 大雑把すぎて忘れる
  3. 目標が高すぎる(現実味がない)

多くは上記の3つに当てはまります。

1は満足するの早すぎだろうと思いますが、ある大学で研究結果が出ているようです。書き初めで目標を書き、その出来栄えに満足して本来の目標を忘れてしますような感覚に近いのでしょう。

2は「家を買う」や「出世する」など、具体性に欠けていて、毎日の取り組みがイメージできない。目的地が遠すぎ、迷子になる状態です。

3は2に近く、理想を高くしすぎて、取り組むときには頭の中で「無理だ」と思ってしまっている。

目標にたどり着くまでは日々の努力が必要となるので、忘れる目標や続かない目標はNGになっちゃいます。


忘れないようにするには

  1. 大きい目標はロードマップ化して細分化
  2. 自己満足しないように公言と進捗報告
  3. 思いっきりハードルを下げる

1は目標を区切ることです。例えば「10kg痩せる」を最終目標に掲げたとしたら4ヶ月に3kg、1ヶ月に1kgとしていくと結構やれそうな気がしてきます。そこに毎日できそうなことを付け足していきます。「スクワットを10回からスタートして毎日1回ずつ増やす」などを1週間やってみて体重の変化の様子を見るなど。

2の手法は自分に適度にプレッシャーを与えることになります。みんなに大口たたけば意地になってやる。そんな負けず嫌いな人にはうってつけ。サボり癖がある人は定期的に進捗を誰かに知らせるといいと思います。リアクションがいい人に話せばモチベーションアップに繋がるかも。

3は私向け(^^)。ハードルを下げて、毎日少しずつ成功体験を積みあげ、自己肯定感を上げる戦法。大きい目標を立てがちな人は、まずこれから初めてみるのがいいと思います。例えば、ランニング未経験の人が「1年後にマラソン完走」なんて目標を立てたとして、何を一番最初に行うとよいかというと、「外に出る習慣をつける」ということ。まずは、決まった時間に外に出て、近所を歩くくらいでいいです。その習慣ができれば、徐々に距離やタイムを伸ばしていけるでしょう。

まずは、「登る山と目標は低いほうが良い」

毎日できることをいかに習慣づけるかが大事になってくると思います。

そして、出来た自分を褒め、出来なかったら明日頑張ればいいと思うこと。

これが一番のポイントですね(^^)


意外な方法

分かっちゃいるんだけどねえー(^_^;)なんて思っているあなた、私と同じですね(^^)

そんなあなたは、こうすれば三日坊主は防げます。

「そもそも、毎日やることはない」と考えること。

週に3回でも、週に1回でも続けていければすごいことです。

毎日なんて気負わず、少ない回数から初めてみるのはいかがでしょう。

毎日がダメなら2日に1回、それがダメなら~と回数を減らし、確実にできそうというところでやってみる。

それで出来なければ、向いてなかったでもOKだと思います。

極論になりますが、出来なくても自分に対する評価を落とさず、自分が続くものを探していければいいと思います。


まとめ

いかがでしたでしょうか?

目標に向かって何かをやり続けるってすごく大変で、すごいことだと思います。

ですが、出来なかったときに挫折感を味わって、「自分なんて」と思いがちです。

すごいことを出来なかったというのは、冷静に考えて割と普通なことじゃないでしょうか。

小さい些細なことから始めることで、続けやすくなったり、また挑戦したい気持ちになったりさせることが出来ます。その結果続いてるものっていうのはあなたにもあるかもしれません。

私もこれから何か探そうと思います(^_^;)

ではでは


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-メンタルヘルス, 日常, 未分類, 独り言
-, , , ,

© 2024 ココロと肌ブログ